![クリスマス会](https://static.wixstatic.com/media/a8f817826f734563ba69c26aa6cd846c.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a8f817826f734563ba69c26aa6cd846c.jpg)
クリスマスがありますが、日本では12月半ば過ぎ頃から、新年に神様をお迎えする準備を始めます。というので、遅くなって飾り損なったとならないように、お飾りを飾りました。
父のは手作りでしたが、私のはクラフトワーク製品です
![](https://static.wixstatic.com/media/cad5c9_c2cb77948aac4f4b9156f0a232942f33~mv2.jpg/v1/fill/w_943,h_1008,al_c,q_85,enc_auto/cad5c9_c2cb77948aac4f4b9156f0a232942f33~mv2.jpg)
12月29日は9が苦に繋がるためこの日はお飾りはダメ。12月30日は旧暦の大晦日で一夜飾りとなり、たった1日では神様に失礼。
少なくとも12月28日までには飾らないといけないとのこと。
不幸があったらどうするか、2親等までは喪中で飾れない。
一緒に住んでいた人が亡くなったら、親等は関係ない。最近は喪中は1年とされるが、仏教では49日を忌中開けとされ、1年は宗教に関係ない慣習のよう。